服の色数を絞ったらファッションコーディネートが楽に、楽しくなった話

「今日の服、何着ていこっかなー」って考えるとき、楽しんでますか?
ボクは昔、出かける前にコーディネートで迷いすぎて「あー」ってなっちゃうことが多くて。
あんまり楽しめなかったんですよね。

が!
服の色数を絞ったらめちゃめちゃ楽に、しかも楽しくなった!
という、今日はそんなお話。

ファッションコーディネートは考える要素が多い

そもそもファッションを考える時、なんでこんなに迷うのか。
ズバリ、考えなきゃいけない要素が多すぎるので大変なんですよね。

まずその日の気温。
この時期だと半袖のTシャツにロングパンツとか。

もちろんおしゃれにコーディネートしたいので、
色合わせとか上下のシルエットのバランスとかも考える。
カバンとか靴とか小物まで考えだすと合わせるのってホントに大変。

他にも色々考えだすとキリがなく。
「この人に会う時、前もこれ着てたよなぁ。やっぱりやめた」とか。
「防寒着でこのジャケット持っていきたいけど、
そうなるとこのシャツは色的に合わないよなー」とか。

そんなこんなで出かける前にさんざん悩んで、
「やっぱりイマイチだな」となってまた着替える、ということもしばしばでした。

服の色を白・黒・グレーの3色に絞って良かったこと

ところが!
「ぼくたちに、もうモノは必要ない」とか「1週間で8割捨てる技術」とか、
色々な本から影響を受けた結果、服の色は基本的には白・黒・グレーだけにしまして。
さらに服の数自体もめちゃめちゃ減らしました。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 [ 佐々木典士 ]

created by Rinker

1週間で8割捨てる技術 [ 筆子 ]

created by Rinker

すると、これがラクでラクでしょーがない!
基本的にどの組み合わせでも色合わせはバッチリなので、色合わせで悩むことがない。
一瞬でコーディネートを決められます。
秋冬とか重ね着する時期になっても全然ラクチン。
悩むストレスがなくなったのはホントに嬉しい。

当たり前だけどこれだけ考えるものがあったら誰だって迷います。

  • トップス
  • パンツ
  • アウター
  • バッグ
  • 時計

「これ全部、白か黒かグレーでいい」と考えるといきなりラクになる。

しかも、単調だから飽きてくると思いきや、なぜか全然飽きない!
むしろ昔より楽しい!
これが不思議なんですよね。

たくさん服を持ってた昔の方が、
「このトップスの時はやっぱりこのパンツしかないな」
っていう風にコーディネートが固定化されて飽きてたんです。

色数を絞ると逆に色んなパターンのコーディネートができる、という逆説。
だから「前にこれ着ていったよなー」と考えることも減りました。

私服の制服化はあんまり楽しめなかった

一時期、私服の制服化に影響を受けて毎回同じ服を着てた時もあって。
夏だと白い半袖Tシャツに黒いロングパンツ、とか。

確かにラクっちゃラクだったんだけど、
あんまり楽しくはなくて、やっぱりちょっとは楽しみたい!ってなって
白・黒・グレーの3色スタイルに落ち着いてます。
今の自分にはこれがあってたんだろうなーと。

まぁまた変わるかもしれないけど。

ミニマリズムも幸せになるための手段の1つ

ただ、服をたくさん持ってても色んな色があっても、それを楽しければ全然それで良いわけで。
結局、自分がラクになって、楽しめるのが1番。
ミニマリズムも幸せになるための手段の1つですからねー。