ページが見つかりませんでした https://tanoye.com Fri, 27 Sep 2019 08:39:24 +0000 ja hourly 1 フリーランスを始める時は行動の優先順位を決めてフォーカスすることがダイジ https://tanoye.com/freelance-focus-point/ Fri, 27 Sep 2019 08:39:17 +0000 https://tanoye.com/?p=806

大切なことを見極めて、そこにフォーカスするってダイジだなぁとふと思いまして。特にこれからフリーランスを始めようという人は。まぁこれ完全に自分のことなんですけれど。 最近、夏休みが終わり大学の授業が始まって。日々、やること ... ]]>

大切なことを見極めて、そこにフォーカスするってダイジだなぁとふと思いまして。
特にこれからフリーランスを始めようという人は。
まぁこれ完全に自分のことなんですけれど。

最近、夏休みが終わり大学の授業が始まって。
日々、やることがたくさんあると本当にやりたいことが埋もれがちに。

というわけで、フォーカスするポイントをどんな感じで決めるか、何がダイジかという提案を。

フォーカスするポイントの決め方

この3つを考えたら頭の中がスッキリしてきます。

  • 今の自分にとって何がダイジか?
  • そのためにはどうすれば良いか?
  • 何を省いて、何に集中するか?

もうちょっと詳しく見ていきましょう。

今の自分にとって何がダイジか?

人生で何を重視するか、ですね。
ボクの場合、将来、好きなことを仕事にして、ほどほどに働いて、時間にゆとりのある生活を送ること。

そのためにはどうすれば良いか?

今のうちにブログで収入を得られるところまで持っていく。
ネットで稼ぐ方法を確立する。
ブログだけだとリスクがあるのでアルバイトもする。

何を省いて、何に集中するか?

これは生活の中でやってることを書き出してみると良いと思います。

  • アルバイト
  • メルカリ
  • 家事手伝い
  • 読書
  • 大学
  • ブログを書く

こう見ると、いろいろやってるなー。
やっぱり書き出すと客観的に見えるから良いですね。
将来のことを考えると、ブログを書く行動を増やすのがやっぱり大切だと再認識。

時間の切り売りをしない

ついつい目の前のお小遣い稼ぎとかに目がいきがちだけど、
将来のために絞り込んで考えることが大切で。
クリエイティブなこと、スキルを磨くことは自己投資になります。
すぐにお金にはならないけど、あとあと響いてくる。

アルバイトとかメルカリは乱暴に言ってしまえば「時間の切り売り」。
切り売りはいつまで経っても切り売りのままなわけで。

って考えると、そういうことはほどほどにしなきゃなーと。
このあたりは「ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと」っていう本に書かれてて面白かった!

まとめ「フリーランスは意識的にフォーカスする時期が必要!」

会社員とかアルバイトは言われたことをやっていればお金がもらえるけど、
フリーランスは違います。
自分で「何が好きか」「何をやりたいか」「人に役立つこととどう結びつけるか」を見極めて、ある程度やることを絞り込んで、それをやり続ける。
意識的にそうしないとお金を稼ぐレベルにまで到達できないよなぁと。

もちろん、あれもこれもやってみる時期もダイジだと思うけど、フォーカスする時期も必要!ってことですね。

]]>
SEOを意識しつつ読みたくなる記事タイトルをつける方法を考えてみた https://tanoye.com/article-title-not-seo/ Tue, 24 Sep 2019 00:33:48 +0000 https://tanoye.com/?p=771

ブログを書くってのはホント難しいですね。まだブログを始めてから1ヶ月半くらいしか経ってないので、当たり前っちゃ当たり前なんですけども。初めてのことだからすべてが試行錯誤で。それが楽しくもあり、難しくもあり。 難しさの1つ ... ]]>

ブログを書くってのはホント難しいですね。
まだブログを始めてから1ヶ月半くらいしか経ってないので、当たり前っちゃ当たり前なんですけども。
初めてのことだからすべてが試行錯誤で。
それが楽しくもあり、難しくもあり。

難しさの1つが記事のタイトル決め。
SEOを意識してキーワードをタイトルに入れまくってたんだけど、ふと「本当にこれで良いのか?」と思い。
今回はそのあたりについて書こうかなと。

タイトルを決めるときはSEOを意識しすぎない方が良い?

ボクがタイトルを決める時は、good keywordで「よく調べられてるキーワード」を見つけて、それをタイトルに何個か盛り込むという流れ。
けど、これって良いのか?と。
この作業ってみんなも同じようにやってるわけで。
つまり、「ありがちなタイトル、ありがちな記事内容」になるんじゃないかと。
それを繰り返してると「ありがちなタイトル、記事」ばっかりのブログになっちゃう。

例えばこういうの。

  • 「ブログ初心者のための運営のコツ5選」
  • 「ブログ初心者がモチベーションを保つ方法8選」

キーワードとして「ブログ」「初心者」「運営」「コツ」とかはちゃんと入ってるんだけど、なんとなくありがちなタイトルですよね。
確かに検索では引っかかるけど、「また似たようなブログかー」とぼんやり思ってそれきり、みたいになりそう。

けどSEO対策も絶対必要なわけで。
じゃないと検索流入が期待できない。
じゃあどうする?って考えて良いこと思つきました!

それが…
「1つ1つの記事のタイトルは好きなようにつけて、まとめ記事でつなげる」という方法。

1つ1つの記事のタイトルは好きなようにつけて、まとめ記事でつなげる

好きなようにタイトルをつける、の具体例はこんな感じ。

  • 「ブログを書くハードルを下げるとラクに続けられるようになった話」
  • 「ブログを続けるというかやめないことがダイジ」
  • 「あるポイントからアクセス数が一気に伸びる101匹目のサル現象」

どうですか。だいぶ個性が出たんじゃないかなと。
一気に「人」が書いてる感が出たというか。

こういう記事がある程度たまってきてから「ブログ運営のコツ5選」というまとめ記事を書く。
そこにさっきの個性的なタイトルの記事のリンクをのせる。

この方法の良いところ

この方法の良いところは、SEO対策もできてるし、かつ読みたくなるタイトルもつけられる、というところ。
「ブログ運営のコツ5選」で検索に引っかかって、その記事にのせたリンクから「ブログを書くハードルを下げるとラクに続けられるようになった話」などの各記事に飛んでもらえます。

しかも1コ1コの内容も深く書けるので良い。
深く書けるってことは、その人の考えも全面に出るわけで。
そういう個人の主観とか考えが入ったブログはそれだけで個性が出るし、読んでて面白いなーと。

あと、いきなり「~の方法」とか書くとどうしても箇条書き的になって内容が浅くなりがちになっちゃうのが難点。
ボリュームも出るから書くのが大変になるし。
このあたりはスモールステップがダイジだっていう記事でも書きましたが、いきなりガッツリ書くのはやっぱり大変です。

あ、こういう風に関連記事でつなげていくってのもアリですね。

まとめ「SEOを意識する部分と意識しない部分を分ける!」

というわけで、ボク自身、ついつい読みたくなるブログはこんな書き方してるなーと思ったので今回の記事でまとめてみました。
結論としては「SEOを意識する部分と意識しない部分を分ける」というバランス感覚が大事だなぁと思います。

ブログ運営はエックスサーバーがオススメです。

]]>
服の色数を絞ったらファッションコーディネートが楽に、楽しくなった話 https://tanoye.com/less-fashion-color/ Sun, 22 Sep 2019 00:16:37 +0000 https://tanoye.com/?p=782

「今日の服、何着ていこっかなー」って考えるとき、楽しんでますか?ボクは昔、出かける前にコーディネートで迷いすぎて「あー」ってなっちゃうことが多くて。あんまり楽しめなかったんですよね。 が!服の色数を絞ったらめちゃめちゃ楽 ... ]]>

「今日の服、何着ていこっかなー」って考えるとき、楽しんでますか?
ボクは昔、出かける前にコーディネートで迷いすぎて「あー」ってなっちゃうことが多くて。
あんまり楽しめなかったんですよね。

が!
服の色数を絞ったらめちゃめちゃ楽に、しかも楽しくなった!
という、今日はそんなお話。

ファッションコーディネートは考える要素が多い

そもそもファッションを考える時、なんでこんなに迷うのか。
ズバリ、考えなきゃいけない要素が多すぎるので大変なんですよね。

まずその日の気温。
この時期だと半袖のTシャツにロングパンツとか。

もちろんおしゃれにコーディネートしたいので、
色合わせとか上下のシルエットのバランスとかも考える。
カバンとか靴とか小物まで考えだすと合わせるのってホントに大変。

他にも色々考えだすとキリがなく。
「この人に会う時、前もこれ着てたよなぁ。やっぱりやめた」とか。
「防寒着でこのジャケット持っていきたいけど、
そうなるとこのシャツは色的に合わないよなー」とか。

そんなこんなで出かける前にさんざん悩んで、
「やっぱりイマイチだな」となってまた着替える、ということもしばしばでした。

服の色を白・黒・グレーの3色に絞って良かったこと

ところが!
「ぼくたちに、もうモノは必要ない」とか「1週間で8割捨てる技術」とか、
色々な本から影響を受けた結果、服の色は基本的には白・黒・グレーだけにしまして。
さらに服の数自体もめちゃめちゃ減らしました。

すると、これがラクでラクでしょーがない!
基本的にどの組み合わせでも色合わせはバッチリなので、色合わせで悩むことがない。
一瞬でコーディネートを決められます。
秋冬とか重ね着する時期になっても全然ラクチン。
悩むストレスがなくなったのはホントに嬉しい。

当たり前だけどこれだけ考えるものがあったら誰だって迷います。

  • トップス
  • パンツ
  • アウター
  • バッグ
  • 時計

「これ全部、白か黒かグレーでいい」と考えるといきなりラクになる。

しかも、単調だから飽きてくると思いきや、なぜか全然飽きない!
むしろ昔より楽しい!
これが不思議なんですよね。

たくさん服を持ってた昔の方が、
「このトップスの時はやっぱりこのパンツしかないな」
っていう風にコーディネートが固定化されて飽きてたんです。

色数を絞ると逆に色んなパターンのコーディネートができる、という逆説。
だから「前にこれ着ていったよなー」と考えることも減りました。

私服の制服化はあんまり楽しめなかった

一時期、私服の制服化に影響を受けて毎回同じ服を着てた時もあって。
夏だと白い半袖Tシャツに黒いロングパンツ、とか。

確かにラクっちゃラクだったんだけど、
あんまり楽しくはなくて、やっぱりちょっとは楽しみたい!ってなって
白・黒・グレーの3色スタイルに落ち着いてます。
今の自分にはこれがあってたんだろうなーと。

まぁまた変わるかもしれないけど。

ミニマリズムも幸せになるための手段の1つ

ただ、服をたくさん持ってても色んな色があっても、それを楽しければ全然それで良いわけで。
結局、自分がラクになって、楽しめるのが1番。
ミニマリズムも幸せになるための手段の1つですからねー。

]]>
南千里の大人気イタリアン「バードツリー」でディナーしてきたのでレビュー! https://tanoye.com/review-bird-tree/ Fri, 20 Sep 2019 00:03:06 +0000 https://tanoye.com/?p=744

南千里公園内にあるイタリアン「バードツリー」に行ってきました。公園の中にイタリアンがあるのはけっこう珍しい。 何回か行こうとしたんだけど、その度に人でいっぱいで。確かに今年の2月に出来た新しいお店なんだけど、ここまで続く ... ]]>

南千里公園内にあるイタリアン「バードツリー」に行ってきました。
公園の中にイタリアンがあるのはけっこう珍しい。

何回か行こうとしたんだけど、その度に人でいっぱいで。
確かに今年の2月に出来た新しいお店なんだけど、ここまで続くって人気がすごい…!
どんなお店なんだろうとワクワク。

今回は2週間前に予約したんだけど、それでも17:30か20:00からしか空いてないとのことだったので17:30を選択。
電話予約は必須ですね。
ホント、すごい人気です。

というわけで、以下、そのレビューを!

BIRD TREEの評価
雰囲気
(4.5)
接客
(4.0)
値段
(3.5)
(4.5)
総合評価
(4.5)

雰囲気 4.5

外から撮った写真。
植物や木を使ったボタニカルな雰囲気が良いですよねー。

ホントにおしゃれ。

店内の様子。
全体はウッド調でまとめられていて、インスタ映えしそうなカフェ!という感じ。
テーブル席が多くて広々としてます。


ゆったり、まったりできます。

接客 4

どの方も感じが良くて、すごく気持ちよく過ごせました。
接客が丁寧で、優しくて、笑顔が素敵な方が多かった!

値段 3.5

値段もそんなに高くありません。
単品だとだいたい500~2,000円くらいのものが多め。
高めのものを頼むと1,500〜2,000円くらいだけど、ピザは1,000円くらいのものも。
この雰囲気とクオリティだと安いくらいかもしれません。

味 4.5

味のクオリティはすごくて、全部美味しかった!
どれも安定して美味しいというか。

モッツァレラとフレッシュバジルのマルゲリータピッツァ(1,080円)4

美味しかった!
生地はモチモチ系でやや薄め。
このモチっと感がたまらない!

チーズは凝った味ではないけど、しっかりチーズの味がします。
モッツァレラのシンプルな味でクセがなくて食べやすい。
チーズの量もけっこうたっぷりあって良い感じ。

トマトソースもものすごく凝ってる味ではないけど美味しかった。
これぞマルゲリータの王道、という味つけでした。

本日の鮮魚のカルパッチョ盛り合わせ(1,580円)4.5

僕が行った時の中身はサーモン、(たぶん)タイ、(たぶん)ハマチ、タコ、エビ、ホタテ、など。
魚がめちゃくちゃ柔らかくておいしかった!
スジの感覚もなく、ほわっととろけていきました。

かかってるソースもおいしかった!
バジルソースとか、オリーブとオニオンっぽいソースとか、味がしっかりしてるのが良い。
サラダもシャキッとしていて新鮮でした。

頼んだのはレギュラーサイズで、量もがっつり。
スモールサイズもあるとのこと。

厳選黒毛和牛の炭火焼き(2,180円)4.5

お肉、やわらかっ!
スジ感は全然なくって、弾力はあるけどとろけていく、というちょうどいい柔らかさ。

味はほんのり塩胡椒のシンプルな味つけ。
なので専用のタレかマスタードをつけて食べて…うまー。
タレはちょい甘め。焼肉のタレみたいでした。

野菜も美味しかったー。新鮮なんだろうな。

但波鶏の炭火焼き トマト・ガーリックソース(1,480円)4.5

お肉、やわらかっ!
ってまたかって感じですが、このお店は魚もお肉も柔らかくてホント美味しい。

そしてトマト・ガーリックソースの味がまた良い。
普通のトマトソースじゃなくて、ちゃんとガーリックというかコンソメっぽい味が出てます。
お肉自体はシンプルな味だけど、このソースと絡めて食べて…うまー。

ストロベリーとベイクドチーズケーキのパフェ(730円)4.5

これがたまらなく美味しかった!
ボリュームもあって食べ応えもバツグン!
上にのってるのは、ストロベリーアイス、ハーベストっぽいビスケット、チーズケーキ、なめらかミルククリーム、いちご。

まずベイクドチーズケーキの量がすごい。
こういうパフェではちょこんとのってるだけが普通だけど、これはホントにチーズケーキが載ってます!という圧倒的な存在感。
このチーズケーキのクオリティもなかなか。
クセがない「シンプルなクリームチーズを使ったチーズケーキ」っぽかったんだけど、安定しておいしかった。

それでこの下の部分、ストロベリーと生クリームのソースっぽいんですがこれもおいしい。

そして肝心なのがその下。
分かりにくいですが、これ、コーンフレークじゃないんです。
クッキーを砕いたようなザクっとした食感のもので。
コーンフレークの代わりにクッキーを入れるとこんなにおいしくなるのか!と。
アイスと混ざり合ったときの冷たい、甘い、ザクザク、が最高。

アイスもラクトアイスっぽくなくて、しっかり生クリームとミルクを使って作った感じのアイスでおいしい。
いやーおいしかった!

種子島産安納芋とマスカルポーネの焼きいもプリン(420円)4.5

これもおいしかった!
プリンというか、なめらかケーキというか。
ザラッとした食感でしっかり食べ応えがあります。
プッチンプリンのようなさらっとタイプとは対極にあるプリン。
うん、「なめらかケーキ」がやっぱり近いかな。

おいもの味はそこまで強くありません。
プリンとマスカルポーネのクリーム自体は優しい味つけなので、カラメルソースをかけて完成する感じ。

このカラメルソースがまたおいしい!
ほろ苦いけど、甘い。
全部が混ざり合って口の中でちょうどよくなります。

総合評価 4.5

というわけで、トータルで最高なお店でした!
また行きたいなぁ。

今日の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4でお届けしました。

BIRD TREE(バードツリー)

大阪府吹田市津雲台1-3-5 千里南公園

食べログで見てみる | ぐるなびで検索する

※その他詳細は公式情報をご確認ください

]]>
無印良品のストッパー付きスーツケースがぬるっと動いて快適!おすすめ! https://tanoye.com/mugirusi-suitcase/ Wed, 18 Sep 2019 00:07:14 +0000 https://tanoye.com/?p=698

昔のスーツケースが壊れ、良いのないかなぁとここ1年くらいズルズルと探してまして(長い!)。 無印良品のスーツケースはすでに1つ持ってたんですが、色々調べた結果やっぱり無印が良かった!というオチに。 というわけで、やっぱり ... ]]>

昔のスーツケースが壊れ、良いのないかなぁとここ1年くらいズルズルと探してまして(長い!)。

無印良品のスーツケースはすでに1つ持ってたんですが、色々調べた結果やっぱり無印が良かった!というオチに。

というわけで、やっぱり無印!となった詳細を。

良い点

ストッパーが付いている

無印のを使って分かったんですが、ストッパー付きスーツケースは超快適!
ここは力説したいところです。

バスの中、電車の中でゴロゴロ~っと動くことがない。
特に立った状態でそうした乗り物に乗ってるときとか、かなり気を使いますよね。
ピタッと止まってくれてると安心感がすごいし、両手が空くので思った以上に便利。

しかも無印がすごいはストッパーのON/OFFボタンがここに付いているところ。
タイヤ部分についてると、器用に足で止めなくちゃいけませんが、これはポチッと押すだけ。
「あれ?どこだ?」と足で探す必要がない、ストレスフリーです。

デザインがミニマル

もうこれは安定の無印、という感じ。
ロゴはもちろんないし、外側のデコボコも控えめでシンプル。

細かい部分も含めて削ぎ落とされ洗練されたデザイン。

スーツケースってなんでテカテカした製品が多いんでしょう。
マットなやつを出したらもっと売れそうなのに。
無印のものはマットブラック。
この質感が好きなんですよねー。

静かにぬるっと動く。キャスターがすごい。

写真のキャスターは使用感がかなり出ちゃってますが…。
新品はもっときれいです(当たり前)。

このキャスターの活躍ぶりがまたすごい!
多少ガサついたアスファルトでも滑らかに進んでいくので非常に快適。
すいすい~っと。

なので斜めにした状態ではなく、常に立てた状態で移動できます。
このラクさは…半端じゃありません。
以前のスーツケースだと立てた状態で進むのがきつい時が多かったので感動ものでした。

音もけっこう静か。
良いキャスターだー。

軽くてコンパクト

中はこんな感じ。
両面に収納できるタイプですね。

僕が持ってるのは35Lのものなんですが、他のスーツケースと比べるとやや小さめ。38から40Lが標準みたいなので。

35Lだとちょっと小さすぎるかな~と、これが少し迷った点でした。
が、意外と手で押し込むと入るということに気付き。
パンパンになった時は上から圧を加えればなんとかなりました。

逆に移動の時は軽くてコンパクトなのでやっぱり良いな、と。
JRで足の前にスーツケースを置くときとか、新幹線で上にあげるとき、やっぱりこのコンパクトさは快適。

惜しい点

取っ手部分がちょっと短い

欲を言えば、あとちょっとだけ取っ手部分を長くしてほしかったなぁと。
立てた状態で移動する分にはいいんだけど、斜めの状態で移動するときにたま~にかかとに当たるのが気になる。
女の人の身長だとこうはならないのかな?

僕はあと5cmくらいあれば本当にバッチリ!というところ。

迷ったスーツケース

毎回荷物が多いと35Lはちょっときついかもな~。
と思って今回迷ったスーツケースがこちら。

一番小さいサイズで40Lですね。
デザインがミニマル、おしゃれで良さげ!
スーツケースには珍しく、ロゴもなく、表面の感じも良い。

ただストッパーがないのがやっぱり惜しい。
まぁだいたいのスーツケースにはついてないんですけど。

まとめ

トータルで考えるとやっぱり無印のスーツケースはすごい!と再認識しました。
ストッパーがついててこのデザインと値段はさすが無印だなぁと。
無印、好きだな~。

今回の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4で撮影しました。

]]>
成城石井のパスタソース「ゴルゴンゾーラ薫る濃厚クアトロフォルマッジ」が濃厚で美味しすぎた! https://tanoye.com/seijoishii-pasta-source-gorgonzola/ Mon, 16 Sep 2019 00:56:01 +0000 https://tanoye.com/?p=681

この前、成城石井に行ったときにこのパスタソースを発見しまして。 チーズ好きの興味をたまらなくそそるこのネーミングに惹かれて買ったんだけど、これが美味しすぎた!濃厚なチーズを使ったカルボナーラ、という感じ。 というわけで、 ... ]]>

この前、成城石井に行ったときにこのパスタソースを発見しまして。

チーズ好きの興味をたまらなくそそるこのネーミングに惹かれて買ったんだけど、これが美味しすぎた!
濃厚なチーズを使ったカルボナーラ、という感じ。

というわけで、以下、その様子を。

「ゴルゴンゾーラ薫る濃厚クアトロフォルマッジ」が濃厚で美味しすぎた!

こちらがそのパスタソース、1パック1人前で300円くらいだったかな。
成城石井だけあって、普通のソースよりはちょっとお高め。

普通にレトルトのソースなので、レンジで暖めてパスタにかけるだけ。

そして肝心の味の方はというと…

口に入れた直後「お?これはもしかしてすごいかも…」
じんわりと風味が口の中に広がってそれが確信に変わり…

んー濃厚!チーズ感が美味しすぎる!

パスタにもパルメザンチーズをふりかけまくって食べるのが好きなんだけど、このパスタソースにはパルメザンチーズは必要ない!というくらい濃厚で。

普段レトルトのカルボナーラを家で食べる時は、何も考えずにS&Bのパスタソースを買って食べてました。
もう少し濃厚さが欲しいというか、ちょっと物足りないなーと思いつつも、まぁレトルトだからこんなもんだろう、と。

けどこれは「同じレトルトでもこんな世界があったのか!」という本格派の味。

どんなチーズを組み合わせたらこんな濃厚な味になるんだろうと思って見てみると…

  • ゴルゴンゾーラ入りチーズパウダー
  • パルミジャーノ・レジャーノ
  • マスカルポーネ
  • ペコリーノチーズ

なるほど。ゴルゴンゾーラとパルミジャーノでこのチーズのコクが出てるのか!と納得。
マスカルポーネはあっさり系だから、味を馴染ませるのに使ってるのかなぁ。
ペコリーノチーズに関しては単体で食べたことがないから、うん、分からない。

さらにコクを出してるっぽいのが、北海道産生クリーム(乳脂肪47%)を使ってるところ。
まろやかだったー。
サラサラタイプじゃなくて、パスタにちゃんと絡みつくようなトロトロ感もいい。

まとめ

今までイタリアンはけっこう行ったけど、このパスタソースは今まで食べたカルボナーラ系の中で一番かも。
というかお店でこんな美味しいパスタが食べられるところがあったら絶対行きたい!

と、自分で言っててすごい熱だな、と思いますがこれはちょっと感動ものでした。

次、成城石井に行ったらまた買おう。
成城石井さん、ありがとう!

関連記事:クラフトのチーズドレッシング3種類を食べ比べて味を比較してみた
関連記事:濃厚な味がたまらない!オススメのチーズを焼いたお菓子まとめ

みんなの「美味しい、嬉しい」がちょっと増えますように。

今回の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4でお届けしました。

]]>
両親に対して感謝できることリスト!意識的な感謝で自分も幸せになる https://tanoye.com/appreciation-parents/ Sat, 14 Sep 2019 00:54:48 +0000 https://tanoye.com/?p=664

ここ1年くらいかな?意識して両親に「ありがとう」と言うようにしたり、1日2回の瞑想のあとに感謝できることを思い浮かべたりしてまして。 最初はただ表面的に考えてるだけ、言葉だけ、という感じだったんだけど、徐々に「本当にあり ... ]]>

ここ1年くらいかな?意識して両親に「ありがとう」と言うようにしたり、1日2回の瞑想のあとに感謝できることを思い浮かべたりしてまして。

最初はただ表面的に考えてるだけ、言葉だけ、という感じだったんだけど、徐々に「本当にありがとう!」という気持ちになる瞬間が増えはじめ…!

そういう心から感謝できる瞬間って、あったかい気持ちになるんですよね。自分も幸せな感じというか。すると相手にも優しくしようと思う気持ちになってきて、自分にとっても相手にとっても良いことばかり!

けれど、感謝し慣れていないとなかなか感謝できることを見つけるのって難しい。

そこで今回は具体的に感謝できることを考えてみました。

僕が個人的に感謝できることなので、人によって違いますが「確かにこういう部分は自分も感謝できるなぁ」と参考になれば幸いです。

母親に対して感謝できること

出産、育児

産んでくれたこと。産む時の痛みって想像がつきませんが、半端なものじゃないんだと思います。

母というのはそんな大変な思いをして産んでくれて、育ててくれて。赤ちゃんのときから、幼稚園、小学校、中学、高校、大学まで。

特に赤ちゃんの時なんて大変ですよね。ところかまわず泣き出すだろうし、やりたい放題。夜泣きしたら夜も起きてあれやこれやと世話してくれたり、オムツを替えたり、離乳食を作ってくれたり。

遊びたいのも我慢して、目一杯の思いやりと愛情を注いでくれる。風邪を引いたら看病してくれて、病院に連れて行ってくれる。

雨の日も、風の日も、寒い日も、暑い日も、世話をしてくれて。

本当にありがたいことです。

家事

家事にかける時間と労力も相当なもの。炊事、洗濯、掃除。

料理を作ってくれたり、掃除機をかけてくれたり、整理整頓してくれたり。

キッチンや洗面台、風呂の排水溝の掃除など普段は気づかないところも掃除してくれているおかげで家はきれいに保たれています。トイレットペーパーやティッシュなどの備品も替えてくれている。

気が付かないところで、実はいろいろなことをやってくれているんですね。

すべておかげさまで生活できている。

ありがとう、ありがとう。

色んな日々のことを毎日、毎日、何百回、何千回としてくれたおかげで子供はすくすく育つことができます。

本当にありがたい。

精神的な支え

いつも暖かく、見守ってくれています。本当に支えられているなぁという感じ。

困ったときは相談に乗ってくれ、落ち込んでいるときも明るく励ましてくれる。何度助けられたか分かりません。

本当にありがとう。

父親に対して感謝できること

労働、お金を稼ぐこと

まず子供を育てるのにかかるお金を稼ぐ、働くってすごいこと。

正社員として週5日、1日8時間プラス残業するって本当に大変。疲れ果てます。それを耐えて頑張ってくれるおかげで、今の自分がある。

お疲れ様、本当にありがとう。

人間関係もいろいろあるだろうと思います。好きな人もいるけれど、嫌いな人ともうまくやっていかなくちゃいけない。言いたいことをグッと我慢したり、笑顔を作ったり。

体力的にも精神的にも疲れているときも山ほどあったでしょう。それでも頑張って仕事に行く。果てしない努力をして、支えてくれています。

もちろん、辛いことばかりじゃない。楽しいことだってあると思います。

それでもやっぱり感謝。ありがとう。

生活をさせてもらえること

食べるもの、着る服、生活する家、すべて父がお金を稼いでくれるおかげでそれを使うことができ、育つことができました。

幼稚園から、小学校、中学校、高校、大学まで行かせてくれて。その過程で色んな知識を身につけ、自分の好きなことを見つけ。

その前提の上で成り立っていて、今の自分があります。

身の回りにあるモノとか受けてきた教育は当たり前だと思ってしまいがちですが、それが無ければ本当に大変だっただろうし、人生の選択肢も狭まっていたと思います。

本当にありがたいことだなぁと。

精神的な支え

時に励ましてくれたり、色んなことを教えてくれたり、調和に満たされた空気を作ってくれたり。

旅行に連れていってくれたり、そこで美味しいものを食べさせてくれたり、休みの日に遊んでくれたり。

すごく平和で暖かい時間をくれました。

ありがとう、ありがとう。

まとめ

ということで、もはや個人的なメッセージみたいになってしまいましたが…。

改めて考えてみると感謝できることっていっぱいあります。「お陰様」で成り立っていますよね。

普段は考えもしないこともたくさんあったなぁ。

人によって環境が全く違いますが、共感できる部分も少しはありましたかね。

こうした考えに触れたり、本を読んだり、意識したりすることでちょっと感謝の気持ちが強まるかもしれません。

感謝の輪が広がり、皆さんが調和と安らぎで満たされますように。

参考になる本

僕が「意識的に感謝する」「ありがとうを言う」きっかけになった小林正観さんの本です。オススメ。

]]>
バルミューダのおしゃれな電気ケトルがコーヒードリッパーとしても使えて超便利!おすすめ https://tanoye.com/goods-bulmuda-electoric-kettle/ Thu, 12 Sep 2019 00:50:44 +0000 https://tanoye.com/?p=650

我が家で愛用しているバルミューダの電気ケトル。 白と黒が出ているんですが、我が家にあるのは黒のタイプ。 バルミューダなので見た目がおしゃれなのはもちろんなんですが、これが使いやすい! 今回はそのレビューなどを。詳しく見て ... ]]>

我が家で愛用しているバルミューダの電気ケトル。

白と黒が出ているんですが、我が家にあるのは黒のタイプ。

バルミューダなので見た目がおしゃれなのはもちろんなんですが、これが使いやすい!

今回はそのレビューなどを。詳しく見ていきましょう!

デザインがミニマルでおしゃれ

マットなブラックがおしゃれ!つや消しの質感がたまりません。

一口に「ブラック」と言ってもいろいろなブラックがあります。微妙に緑色を含んだようなものとか、グレーに近いものだったりとか。

このバルミューダは純粋なブラックに近いので、モノトーンのインテリアによく馴染みます。

注ぎ口、ボディ、フタ部分、すべての曲線が美しい。計算されつくされている美しさ、という感じがとても良い。

沸騰させたい時はボタンを下に押し下げます。すると…

取っ手の先についているランプが点灯。

良い…!シンプルでいさぎよいというか、本当にミニマル。こうした細部の作りからもデザイナーさんのミニマリズムの哲学を感じます。

ロゴもシンプルでさりげない。内部のステンレスまでつや消しで、こだわりを感じられます。

丈夫で傷つきにくい

傷がつきにくくて丈夫です。

材質が良いんでしょうね。ひっかき傷などがあまりできません。

結構ガシガシ使ってるんですが、美しいマットなブラックはちゃんと保たれています。

注ぎやすい

口が小さいためピンポイントに注げます。本当に狙ったところに的確に注げるので、こぼれることがありません。

均等なスピードでお湯が出てくれるところもすごく良い!普通のポッドだと一気にドバッと入ったりしますが、それがないんです。

コーヒーのドリップにも最適です。

コーヒードリッパーはカリタのステンレスドリッパーが有名ですよね。以前はそちらを買ったこともあったんですが、沸騰するとお湯が吹きこぼれてしまうのが難点でしたが、こちらのポッドはもちろん吹きこぼれません。

軽い

水を入れた状態でも不思議とあまり重さを感じません。ハンドル部分の太さや形がすっと手に馴染むからでしょうか。

少ない力でもちゃんとその力が伝わって、軽く持てるという感覚。サイズも大きすぎず、材質自体も軽いというのもあるでしょう。

まとめ

というわけで、値段はそれなりにしますがこの品質を考えると納得の品物かなぁと。

僕自身は飲まないんですが家族がコーヒー好きなので、「コーヒードリッパーと電気ケトルの機能を合わせ持ち」「おしゃれで吹きこぼれもない」というバルミューダに落ち着きました。

メーカーに関わらず、電気ケトルという製品自体が使い勝手が良くてすごいですよね。初めて使った時はその便利さに驚きました。今やこんなおしゃれなものが出て、インテリアの一部にもなるなんて…良い時代です。

皆さんの生活が楽しく、快適になりますように。

今日の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4で撮影しました。

]]>
タニタのテンキー式白黒キッチンタイマーがミニマル、使いやすくておすすめ! https://tanoye.com/goods-kitchen-timer-tinita/ Tue, 10 Sep 2019 04:08:37 +0000 https://tanoye.com/?p=640

料理する時にあると便利なキッチンタイマー。 今まで無印良品のものやセリアのものを買ったんですが、どうにも使いづらい。ミニマルでおしゃれなんだけど。かといってiPhoneのタイマーはいちいち起動するのは面倒だし、なにより料 ... ]]>

料理する時にあると便利なキッチンタイマー。

今まで無印良品のものやセリアのものを買ったんですが、どうにも使いづらい。ミニマルでおしゃれなんだけど。かといってiPhoneのタイマーはいちいち起動するのは面倒だし、なにより料理中なので手を洗ってからでないといけない。

というわけで「デザインがミニマルでおしゃれ」「テンキー式(数字ボタン付き)」のものはないものかとずっと探していて、今回ようやく見つけました!

それがこのタニタのキッチンタイマー。

では、詳しく見ていきましょう。

デザインがミニマルでおしゃれ。白と黒がある

今回買ったのは白なんですが、これがまたすごく良い。

テカりのないマットなピュアホワイト。はっきりとした白なのが良いですね。

タニタのロゴも型押しのみの控えめなデザインで、ボタン部分もミニマルです。

テンキー(数字のボタン)がついているので、すぐセットできる

これはかなり大きい要素。

無印はダイヤル式なので回す必要があり、セリアのものは30分測りたい時はボタンを30になるまで押し続けないとダメでした。

タニタのものは30分にセットしたい時は「3000」と押してスタートするだけ。あっという間にセットできて本当に便利です。

音量がほどよい

音量はうるさすぎず、小さすぎずといった感じ。人によって違いますが、僕にとっては本当にちょうど良い音量です。

セリアのものはかなり音が大きかったので気になってました。

マグネットタイプで冷蔵庫に貼り付けられる

冷蔵庫に貼り付けられるので掃除の時も邪魔になりません。大きすぎないので見た目も良い感じ。

サイズ感もちょうど良い

手のひらサイズで、冷蔵庫につけてもそこまで目立たないサイズ感。

ディスプレイの部分は大きくて見やすく、そのバランスもほどよいですね。

数字ボタン部分は1つ1つが離れているので押しやすい。こう改めてみていくと、細部まで考えられてるなぁと。すごい。

まとめ

というわけで、買って良かった!

テンキー付きでミニマルなデザインのものって他にあまり無かったんですよね。見つけた時はテンションが上がりました。

タニタのデザインも最近は無印のようにおしゃれになってきてますね。ミニマルなデザイン、やっぱり好きだなぁ。

みなさんが楽しく、快適な生活を送れますように。

今回の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4でお届けしました。

]]>
和のスイーツが楽しめる大丸梅田のお茶屋さん「茶寮 有里」に行ってきたのでレビュー! https://tanoye.com/review-charyo-yuri/ Wed, 04 Sep 2019 03:35:09 +0000 https://tanoye.com/?p=616

大丸梅田11Fのお茶屋さん。大丸で歩き疲れてホッと一息つきたい、と思って入りました。 食べたのは抹茶パフェだけですが、それが美味しかった! ゆったりと落ち着けるので、ここでしばらく過ごして元気を回復し、また梅田を歩き回れ ... ]]>

大丸梅田11Fのお茶屋さん。大丸で歩き疲れてホッと一息つきたい、と思って入りました。

食べたのは抹茶パフェだけですが、それが美味しかった!

ゆったりと落ち着けるので、ここでしばらく過ごして元気を回復し、また梅田を歩き回れます。

全体的な評価はこんな感じ。

茶寮 有里の評価
雰囲気
(4.0)
接客
(3.5)
値段
(3.0)
(4.5)
総合評価
(4.0)

では、詳しいレビューを。

メニュー

「茶寮」というだけあって和のスイーツが充実しています。

抹茶パフェやきな粉パフェ、抹茶プリン、わらび餅、あんみつ、みたらし団子などなど。

お蕎麦や和の定食などご飯系もあります。

雰囲気 4

内装はこぎれいでこざっぱりした上品めのお茶屋さんという雰囲気です。

照明が明るすぎず丁度よく、テーブル席でゆったり落ち着けます。

接客 3.5

特に問題なく、どなたも良い雰囲気で接客してくれました。

値段 3

抹茶パフェ単品で980円でした。他のスイーツも700円から1,000円ほど。

値段はそれなりにしますが、パフェのボリュームが結構あったので満足。二人で食べて丁度良いくらいかもしれません。

味 4.5

抹茶パフェ 4.5

甘すぎず、苦すぎず、バランスがちょうど良い抹茶パフェ。一つ一つが丁寧に作られている感じの味で美味しかった!

上に乗っているのは左から時計回りでバニラアイス、抹茶ホイップクリーム、ウエハース、抹茶アイス、抹茶わらび餅、粒あん。

下がコンフレークで、一番下が少しなめらかタイプの抹茶ゼリー。

どの組み合わせも良かったです。

アイスにはコクがあり、サクッとしたウエハースにのせてふんわりのホイップクリームをつけると最高!

ややビターで濃厚な抹茶わらび餅は、甘みのあるつぶあんとの相性がバッチリ。

抹茶わらび餅や抹茶ゼリーは味の抜けたようなタイプのものが多い中、ここのはそれ自体にちゃんと味があります。

なので一番下までしっかり美味しい!

最後の方になると全部が混ざってきますが、その味もまた美味しい!

これはおすすめです。

総合評価 4

行ってよかった~!大丸で歩き疲れたらまた入りたい。

次はきな粉パフェが気になります。

今日の写真はCANON EOS Kiss X7 + SIGMA Art 30mm F1.4でお届けしました。

茶寮 有里

大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 11F

食べログで見てみる | ぐるなびで検索する

※その他詳細は公式情報をご確認ください

]]>